訪問看護を医療保険・介護保険で利用する条件は?自己負担・訪問頻度も解説

訪問看護を初めて利用する際に、やはり気になるのは料金のことではないでしょうか。特に「医療保険と介護保険のどちらを利用できるのか」というご相談がよくあります。また、「どんな人が来てくれるのか」「どのくらいの頻度で利用できるのか」かなど、気になる点も多いかと存じます。こちらでは訪問看護の医療保険・介護保険における利用条件や、料金の自己負担、訪問頻度などの基礎知識についてご説明いたします。

訪問看護で使えるのは『医療保険』OR『介護保険』?利用条件や自己負担も解説

訪問看護サービスでは、公的保険制度である医療保険または介護保険が適用されます。いずれも、医師の「訪問看護指示書」が必要です。どちらを利用するのかは、利用者の年齢や健康状態などが大きく関係します。

訪問看護における医療保険・介護保険の主な利用条件

医療保険 介護保険
利用者の条件
  1. 65歳以上で要支援・要介護の認定を受けていない方(特例あり)
  2. 40歳以上65歳未満で16特定疾病※1(がん末期、関節リウマチなど)に該当する方
  3. 40歳未満で医師が訪問看護の必要性を認めた方
介護保険の要支援・要介護の認定を受けた方で
  1. 65歳以上の方
  2. 40歳以上65歳未満で、16特定疾病の方

医療保険と介護保険は、同時に利用することはできません。要支援・要介護の認定を受けている方は、基本的に介護保険が優先されます。ただし、要支援・要介護の認定を受けた方でも、厚生労働大臣が定める疾患等に該当する方、医師により特別訪問看護指示書や精神科訪問看護指示書(認知症を除く)が発行された場合は、医療保険が優先されます。

※1 16特定疾病
40歳以上65歳未満の介護保険第2号被保険者が介護保険を申請できる疾病

  1. がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る。)
  2. 関節リウマチ
  3. 筋萎縮性側索硬化症
  4. 後縦靱帯骨化症
  5. 骨折を伴う骨粗鬆症
  6. 初老期における認知症
  7. 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
  8. 脊髄小脳変性症
  9. 脊柱管狭窄症
  10. 早老症
  11. 多系統萎縮症
  12. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  13. 脳血管疾患
  14. 閉塞性動脈硬化症
  15. 慢性閉塞性肺疾患
  16. 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

訪問看護サービス料金の自己負担

訪問看護利用料 自己負担額

医療保険 介護保険(1割負担の場合)
1時間:1,300円~
長時間:1,820円~
※公費が適用できます。
・要介護の方
30分未満:520円~
30分以上1時間未満:908円~
1時間以上1時間30分未満:1,244円~

・要支援の方
30分未満:498円~
30分以上1時間未満:876円~
1時間以上1時間30分未満:1,202円~

※准看護師の場合は所定額の90%となります。

作業療法士 自己負担額

医療保険 介護保険(1割負担の場合)
週3日まで:5,550円~
週4日目以降:6,550円~
※公費が適用できます。
予防(20分):313円~
作業介護(20分):324円~

※別途、加算あり。
※実際の請求と料金表の合計とは、小数点以下の処理から誤差が発生することがありますので、ご了承ください。

医療保険・介護保険を利用した訪問看護の手続きの流れ

利用する保険制度によって、訪問看護の手続きの流れは異なります。医療保険・介護保険それぞれの手続きの流れをご紹介します。

医療保険を利用する場合

1.主治医や訪問看護ステーションに相談する

医療保険が利用できる方は、まずかかりつけの主治医やお近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市区町村の担当窓口などにご相談ください。

2.訪問看護指示書の交付を受ける

訪問看護を利用するには、主治医が交付する「訪問看護指示書」が必要です。主治医に依頼して、訪問看護指示書の交付を受けます。

3.利用する訪問看護ステーションを選ぶ

利用する訪問看護ステーションを選び、看護師などが訪問して看護サービスを提供します。

介護保険を利用する場合

1.主治医やケアマネージャーなどに相談する

介護保険を利用する場合も、主治医から「訪問看護指示書」の交付が必要です。介護認定を受けている方は、ケアマネージャーや介護サービス事業者などにご相談ください。

2.介護認定を受けていない方は介護認定を申請する

介護認定を受けていない方は、市区町村に介護認定を申請し、要支援または要介護の認定を受ける必要があります。介護認定を受けた後、ケアマネージャーなどに相談して必要なサービスを話し合い、訪問看護を組み入れてもらいます。

3.利用する訪問看護ステーションを選ぶ

利用する訪問看護ステーションを選び、看護師などが訪問して看護サービスを提供します。

自費でも訪問看護の対応はできるのでしょうか?

大切な家族の結婚式や思い出の場所での通院、介助など自費で対応できます。
まずはご相談ください。

訪問看護ではどんな人が来てくれる?

訪問看護では、支援内容によって訪問する人が異なります。訪問看護で医療行為などの支援を受ける場合は、看護の専門職である看護師、准看護師などが訪問します。自宅でのリハビリを希望される場合には、リハビリ治療の専門職である理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が訪問することもあります。

適切な訪問看護サービスを受けるためにも、利用者本人の状況に応じて支援内容を検討することが大切です。

訪問看護の訪問頻度・訪問時間

訪問看護サービスの訪問頻度・訪問時間は、医療保険と介護保険の場合で異なります。

医療保険 介護保険
訪問頻度 週3回までor週4回以上 介護保険点数内なら保険対応可能、超えた分は自費対応
訪問時間 30分~90分 以下の区分から選択
  1. 30分未満
  2. 30分以上60分未満
  3. 60分以上90分未満

愛知県名古屋市周辺で訪問看護サービスの利用をお考えの方は、名古屋市守山区にある愛知さわやかケアセンターにご相談ください。各種保険(医療保険・介護保険)を取り扱っており、医療保険の場合は病傷名や福祉給付金(マル福)、身体障害者手帳により公費負担があり無料です。また介護保険、医療保険に関してどちらも生活保護の方は公費負担により無料です。

訪問看護・訪問リハビリサービスをご紹介

名古屋市の愛知さわやかケアセンター 概要

名称 愛知さわやかケアセンター
住所 〒463-0055 愛知県名古屋市守山区西新10−21 藤和瓢箪山コープ101号
電話番号 052-792-8021
Fax 052-792-4508
営業時間 月曜日~金曜日 午前9:00~午後6:00
定休日 土曜日・日曜日・12月30日~1月3日 ※祝祭日は通常通り営業いたします。
訪問エリア 名古屋市 (守山区・千種区・東区・北区・名東区)尾張旭市、春日井市
最寄り駅 瓢箪駅から徒歩2分
URL https://www.aichi-sawayaka.com/